お知らせ
★マスクによって起こる体の不調★
2021.6.28
目次
こんにちは!!
医療法人社団歯友会 赤羽歯科戸田診療所歯科助手の小山です。
ジメジメした梅雨らしい気候が続いていますが皆さんいかがお過ごしですか??
最近、マスクを長期間使用することによる体の不調が多くなっているというニュースを観ました。
症状は主に、顎関節症、首肩こり、頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状が出ることが多くなっているそうです。
長時間マスクをすることにより、皮膚に接していることの違和感で自然に歯を食いしばりがちになります。
それにより顎周りの筋肉が緊張し首や肩コリの症状を引き起こす可能性があるそうです。
症状を緩和する対処法は、
①顎の筋肉を斜めに10回マッサージする
②両肘を曲げた状態で肩を前後に5回ずつ回す
これらを1日3セット行うことにより
筋肉が緩み症状の緩和が期待できるそうです。
最近顎関節が痛い、口が開けづらい、
口を開くときに耳の付け根辺りで「カクッ」と音がしたりする等の症状があれば
顎関節症かもしれません…
気になる症状がありましたら1度定期検診も兼ねてお越しください。
ご来院お待ちしております。
人気記事ランキング
- 1
歯医者での麻酔について
こんにちは。 戸田・戸田公園の歯医者「医療法人社団歯友会 赤羽歯科 戸田診療所」歯科医師の管です。 今回は歯医者での治療の際に行う麻酔についてお話ししようと思います。
- 2
粘液嚢胞(ねんえきのうほう)について
医療法人社団歯友会 赤羽歯科 戸田診療所 歯科医師の川端です。 下唇の裏を舌でさわったときに膨らみに気づいたことありますか? 食事の時に誤ってくちびるや舌を噛んだことありま...
- 3
舌のお掃除について
こんにちは(。ᵕᴗᵕ。)” 医療法人社団歯友会赤羽歯科 戸田診療所の 衛生士伊藤と助手の大屋敷です。 みなさん、お口のお掃除の時に気にする所はどこですか? 歯の裏でしょうか。歯と歯の間でし...